fc2ブログ
 

うめっつのファッションシンドローム環境ベンチャー企業に就職しちゃった行政書士が、本や仕事で学んだライフハックネタ、iPhoneなどのガジェット情報を紹介していくブログ。無理をしないでお洒落を目指すビジネスファッションの話題も盛り沢山!! 

このページの記事目次 (タグ: おすすめソフト の検索結果)

Google日本語入力が64bitに対応

   ↑  2009/12/15 (火)  カテゴリー: おすすめソフト
>>【楽天市場】へGO

ネットで噂のGoogle日本語入力64bitに対応したということで、
遅ればせながらうめっつも自宅のWindows7(64bit)に導入してみました。



Google日本語入力は、サジェスト機能といって、
検索フォームに文字を入力していくと、途中から文字の入力を補ってくれる機能が充実してます。

Web上の大量のデータを基に作成した辞書を搭載しているため、
固有名詞からアニメの台詞まで幅広い変換能力を持っているのが特徴。

例えば、天空の城ラピュタのムスカ大佐の「人がゴミのようだ」という台詞も、
「ひとがご」と入力するだけで候補として出てきます。



長文入力に関してはまだまだATOKに一日の長がありますが、
ボキャブラリーの豊富さから、MS-IMEより格段に使い勝手が良いと思います。

MS-IMEと共存可能なので、一度試してみてはいかがでしょうか?

もちろん無料です!!



使用する際には、
普段使っている日本語入力の操作感との違いから戸惑いが生じないよう、

Google日本語入力のプロパティ → 一般 → キー設定の選択 →MS-IME等

に変更しておくことをおすすめします。



Google日本語入力beta
http://www.google.com/intl/ja/ime/

Google 日本語入力 簡易まとめ
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/


>>【楽天市場】へGO





スポンサーサイト



この記事に含まれるタグ : おすすめソフト 

FC2スレッドテーマ : インターネットサービス (ジャンル : コンピュータ

(記事編集) http://umettsu.blog74.fc2.com/blog-entry-29.html

2009/12/15 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |

ノートをオンラインで共有する方法  ~DropboxとTexttreeによるシームレスな作業環境構築術~

   ↑  2009/11/04 (水)  カテゴリー: おすすめソフト
>>【楽天市場】へGO

メモをとる

仕事中はできる限り頭のスペースを空にして、全神経を現在のタスク処理に
集中させる必要があります。
また、上司に同じ事を質問しない、処理すべき将来のタスクを忘れないという
目的にもメモを取るという習慣が要求されます。


メモを取るには

最近ではiPhoneやミニノートなどを使ってメモをする機会も増えましたが、
やはり携帯のしやすさと、さっと取り出してすぐ書ける機動力は紙ベースのメモ帳にかないません。

メモ帳はたくさん出ていますが、うめっつはメモ帳として、ロディアの12番を使っています。

IMG_0604.jpg

ロディアとは、オレンジ色の厚紙カバーが特徴のメモ帳。フランス製。
薄紫の5mmの方眼となっており、上部にあるマイクロカット加工のミシン目で切り離すことができます。

IMG_0610.jpg



メモを的確に取るコツ

1.メモ帳を肌身離さず持ち歩く

2.アイデア、Todoなどをすべてメモに記録する(頭で記憶しない)

3.1ページには1件しか記入しない。裏は使わない

4.ちぎったメモがなくならないように、集約管理する



特に4の部分が、うめっつの悩みの種でした。
ロディアは、メモが終わったページをピッとちぎり取り、新しいページにまたメモをするという
作業がとても気持ちが良いのですが、この切り取ったメモは意外となくしやすいのです。

これに対しては、
先日読んだ美崎栄一郎さん『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』から、
これらのメモを集約する母艦ノートをつくって集中管理するということで答えが出ました。

では、次に、うめっつは、この母艦ノートの検索性を高めるため、
母艦ノートの情報をパソコン上に保存できないかと考えました。



母艦ノートのデジタル化

母艦ノートのデジタル化によるメリットは以下の2点です。

1.素早い検索ができるようになる

 母艦ノートはアナログツールであるため、どうしても検索に時間がかかります。
 このデータをテキスト入力してデジタル化しておくことで、将来母艦ノートの情報を検索して
 素早く利用できるようになります。


2.母艦ノートの情報を他のモバイル機器やPCと共有できる

 デジタルデータはコピーが簡単にできるため、iPhoneなどのモバイル、他のPCと簡単に
 共有して使えるようになります。


用意するもの

1.フリーソフト Texttree
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se366853.html

 Texttreeとは、
 階層管理可能なフォルダツリーと簡易エディタとを組み合わせたメモ帳ソフトです。
 起動すると、左側に「ツリー表示」エリア、右側に「テキスト表示」エリアが表示されます。
 「ツリー表示」エリアでテキストファイルを選択すると、
 「テキスト表示」エリアに内容が表示されるという仕組みになっているため、
 目的のtxtを素早く開き編集することができます。
 起動が速く、オートセーブ機能もあるので、うっかり保存し忘れが回避できます。

無題


2.オンラインストレージサービス Dropbox  
 https://www.getdropbox.com/

 Dropboxは2GBまで無料で使えるオンラインストレージサービスです。
 専用クライアントソフトを利用して自動的にファイル同期やバックアップをとることができます。


設定手順

 1.Dropboxのクライアントソフトをインストールし、アカウントを取得します。
   Dropboxの設定方法はこちらを参照ください。

 2.Texttreeをダウンロードし、適当な場所に解凍します。

 3.Texttreeを起動し、初期設定をします。

   ファイル → オートセーブ → チェック

   設定 → 設定 → ルート → 新規 → + 
        → C:\Users\ユーザー名\Documents\My Dropbox(Windows7の場合)

これでTexttreeで作成されたtxtはすべて、Dropboxで、他のPCと同期されます。
あとはTexttreeを利用して、母艦ノートに集約された情報を適宜入力していくだけです。

入力の方法は、母艦ノートの使い方によって変わりますが、
プロジェクトごとに情報管理している場合は、
「ツリー表示」エリアに「○○プロジェクト」というフォルダを作り、
そのフォルダ下に「西暦-月-日」という名前のtxtファイルを作成します。

時系列ごとに情報管理している場合は、
「ツリー表示」部分に「西暦-月」というフォルダを作成し、
そのフォルダ下に「西暦-月-日」という名前のファイルを作成することになるでしょう。

うめっつは、こちらのやり方です。


うめっつは、さらに、ブログの原稿等PC場で行うすべてのテキスト下書き作業を、
この同期化されたTexttreeで行います。
モバイルノート、自宅PC、職場PC、すべてのパソコンにTexttreeとDropboxが入っているため、
どのパソコンでも直ちに前回の作業の続きを行うことができます。

このシームレスな作業環境はかなり快適ですよ。

また、iPhoneアプリでもDropboxが使えるため、iPhoneとの親和性も高いです。


というわけで、まだまだ改良の余地がありそうですが、
「メモ → 母艦ノート → 情報の共有」には、TexttreeとDropboxはいかがでしょうか?

>>【楽天市場】へGO

【送料無料】Dropboxポケットガイド

【送料無料】Dropboxポケットガイド
価格:1,344円(税込、送料別)



【送料無料】Dropboxハンドブック

【送料無料】Dropboxハンドブック
価格:1,260円(税込、送料別)



この記事に含まれるタグ : Dropbox Texttree おすすめソフト 

FC2スレッドテーマ : フリーソフト (ジャンル : コンピュータ

(記事編集) http://umettsu.blog74.fc2.com/blog-entry-17.html

2009/11/04 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |

XPやVistaでWindows7の「Aero Snap」機能を使っちゃおう

   ↑  2009/10/30 (金)  カテゴリー: おすすめソフト
>>【楽天市場】へGO

今日は寝てる時に足をつって、起きた後も歩きがぎこちないうめっつです。
こんにちは。


Windows7の発売から1週間が経ち、OSの入れ替えを考えていた人はあらかた
インストール終わったんじゃないかと思います。
うめっつも自宅のメインPCにwindows7 professional 64bitを入れてみました。
導入後のファーストインプレッションは、シンプルになって高速化したビスタと
いった印象です。

特に「Aero Snap」機能が気に入りました。



Windows7を持ってない人のために簡単に解説すると、
「Aero Snap」とは、Windows7で初めて搭載されたウィンドウサイズを自動的に
調整する機能です。



 表示されているウィンドウのタイトルバー(ウィンドウの上辺)をドラッグし、
 デスクトップの上辺まで持っていくと……ウィンドウが最大化


 最大化したウィンドウのタイトルバーをデスクトップ上辺から下に離すよう
 にドラッグすると……ウィンドウが元の大きさに戻る


 タイトルバーを右辺または左辺までドラッグすると
  ……ウィンドウがデスクトップの右半分(左半分)の幅に自動調整



これを使えば、ウィンドウを左右に二つ並べて、ファイルの移動などの作業を楽に行えますね。
ブラウザを見ながら文章入力なんて作業にも便利です。


さて、この「Aero Snap」機能、Windows7から新しく搭載された機能なんですが、
まだWindows7を導入していないモバイル機や職場PCでも利用したくなりました。

そこで、探してみたところ、XPやVista上でAero Snap機能を再現する、その名もズバリ
「AeroSnap BETA」というアプリを見つけました。


AeroSnap BETA → http://www.aerosnap.de/de/download.htm


aerosnap.jpg

ダウンロードはここから行えます。

インストール自体は1分もかかりません。
インストール後は、タスクトレイにアイコンが表示されますので、右クリックして、
以下の初期設定を行っちゃいましょう。


初期設定

起動時のスプラッシュ画面はいらないので、
Options → General → Show splash screen on startup のチェックを外す。

ログイン時に自動で起動させるため、
Options → General → Autostart AeroSnap with Windows のチェックを入れる。

ウィンドウ操作をショートカットから行えるようにするため、
Options → General → Enable hotkeys のチェックを入れる。


ショートカットリスト

 ウィンドウの最大化     …… Windowsキー + 矢印キーの↑
 ウィンドウの最小化     …… Windowsキー + 矢印キーの↓
 ウィンドウを右半分に調整 …… Windowsキー + 矢印キーの→
 ウィンドウを左半分に調整 …… Windowsキー + 矢印キーの←


以上です。

地味だけど、便利なアプリですよ。
うめっつは、さっそくモバイルPCのVAIO Type Pと職場のPCに導入しました。

1212.jpg


どちらも快適に使えてます。
周りがWindows7に乗り換えてしまい、ひとり取り残されたと感じてるあなたに
お勧めのアプリです。

AeroSnap BETA → http://www.aerosnap.de/de/download.htm


>>【楽天市場】へGO


この記事に含まれるタグ : おすすめソフト 

FC2スレッドテーマ : フリーソフト (ジャンル : コンピュータ

(記事編集) http://umettsu.blog74.fc2.com/blog-entry-13.html

2009/10/30 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。